今回は、ウルトラマンダイナとデッカーのアルティメットルミナス紹介です (*´ω`)

輸送箱とパッケージ

割と大きめですが、これまでのプレバンウルトラマン3体セットとサイズは変わりないかと思います。

かっこいいが過ぎる!

開封!

組み立てます!

遂にダイナ2タイプが我が家に (´ω`)
一応3体すべて、台座が無くても自立しました!

ウルトラマンデッカー(フラッシュタイプ)

現役ウルトラマンが早速、ルミナス仕様に!

ルミナスユニットはこれまでもあった胴体に入れるパターンですが、差込凹凸がこれまでより太くて安定してます。

胸部と頭部のデジタル配色が綺麗で、デッカーらしさも再現できてます(`・ω・´)b


ルミナス点灯時、首元が透けてしまうのは少し残念。


ウルトラマンダイナ(ストロングタイプ)

マッシブな体型もしっかり再現。


差込凹凸はこれまでのウルトラマンルミナス史上、最高のハマり具合です(`・ω・´)b

デッカー同様に点灯時、首元が透けてしまうのは少し残念。

デスフェイサーとの戦闘シーンを再現したくなるポージングです!
初心者のためのブログ始め方講座
ウルトラマンダイナ(ミラクルタイプ)

ストロングタイプとは対照的な細身も、手を広げることでより際立ってます!

差込凹凸はデッカーと同じかと思えばこれまた違う模様。


今気づきましたが、台座に対象ウルトラマンが印字されているんですね (・。・)


ルミナス点灯時の透け漏れもなく、バッチリです。

他ルミナス比較
デッカー + ダイナ(フラッシュタイプ)

夢の競演。



こうしてみると配色は似てますが、顔はだいぶ違いがありますね!

デッカー + トリガー(マルチタイプ)

本編での共演も早かったこちらの2人。


「共闘」が似合う組み合わせです!

ダイナ3フォーム

この3フォームが揃うまで想像以上に長かった(笑)



ダイナ(ストロングタイプ) + ティガ(パワータイプ)


おまけでマッシブ体型のティガ(パワータイプ)と比較。
スーツの皺感も流用かと思えば、違うことがわかります。
これもアルティメットルミナスの醍醐味ですね!
リンク
リンク
コメント